FASTARは、「困難に挑むスタートアップを加速させ煌めかせる」ことをビジョンに掲げ、事業課題に悩むシードスタートアップへ、本当にスタートアップが求める支援を提供し、事業成長を目指すプログラムです。
グローバル規模での社会課題解決や、成長産業の変革を目指している一方、下記のような悩みを抱えているスタートアップまたは起業予定の個人
・経営課題への助言を受けられる外部人材が周囲にいない
・プロダクト・サービスの実証や拡大のために必要な連携プレイヤーへのアプローチ手段がない
・資金調達先を探すためのリレーションがない
・研究開発起点での事業創出を目指しているが、ビジネスのナレッジが不足している
・資本政策を含め、事業計画を見直したい
下記全ての条件を満たす企業
・創業から原則5年以内、もしくは創業前であること
但し、薬機法に規制される治験を必要とするバイオ関連(医薬品・再生医療等製品・医療機器。治験を要しない化粧品・体外診断用医薬品は除く)においては、研究開発に時間を要すため、例外として創業から10年以内まで認める
・事業ステージがシード~アーリーまでのスタートアップ、または起業予定の個人
・法人の場合、中小企業基本法上の中小企業者(中小企業者の定義)
・「みなし大企業」でないこと ※次の(ア)から(ウ)のいずれにも該当しないこと
(ア)発行済株式の総数又は出資金額の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有している中小企業(イ)発行済株式の総数又は出資金額の総額の3分の2以上を大企業が所有している中小企業(ウ)大企業の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占めている中小企業
・中小機構反社会的勢力対応規程(規程22第37号)第2条に規定する反社会的勢力に該当する者でないこと
・事業内容が公序良俗に反していないこと
・FASTARプログラム参加規約を遵守し、デモデイ、セミナー等の本プログラムのイベントに必ず参加できること
伴走メンタリングによる事業計画策定支援
参加企業のニーズが高いセミナーを実施・テーマ例:資金調達、知財戦略
資金調達や協業創出に向けた、VCや大企業等とのマッチング支援
支援情報やイベント情報など、有益な情報を発信
2023年5月1日(月) ~ 2023年5月31日(水)必着
募集開始
募集締切
書類審査
面談審査
採択結果通知
順次支援開始
スター企業として成長
(IPO・地域有力ベンチャー)
応募される方は、以下様式等をダウンロードの上、必要書類を作成しメールにて提出してください。
※詳細は、下記募集要項をご確認ください。
■応募
下記メールアドレスまで必要書類を添付し、メールを送信してください。
※「@」を半角にして送信してください
【タイトル】 FASTAR応募申請 : 企業名
【本 文】 企業名 / 代表者氏名を記載してください。
※2023年5月31日(水)23:59受信分のメールまで受付を行います。
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 創業・ベンチャー支援部 ベンチャー支援課(FASTAR担当)
電話番号:03-5470-1574
※お問合せは、月~金(祝日除く)10:00~12:00、13:00~17:00に対応させていただきます。
5月12日(金)17:00~18:00
ONLINE開催
プログラム概要やサポート体制などについて詳しく説明します。 応募を検討している人はぜひご参加ください。
研究開発担当取締役
川堀 真人様
FASTAR第2期(2020年2月採択)
【事業概要】
北海道大学脳神経外科発のバイオベンチャーとして、脳梗塞に対する自家骨髄間葉系幹細胞製品の研究開発をしています。
【FASTAR参加前に抱えていた課題】
創業メンバーは現場の医師が中心であり、経営戦略や資本政策についての知見が不足していたため、中小機構のスタッフからFASTARへの参加を勧められました。
【FASTAR参加中のサポート内容】
FASTARでは、創業後まもなくから事業計画の策定を中心に支援を頂き、シリーズAとして1.5億円の資金を調達することができました。
【FASTAR参加後の事業の状態】
プログラム後も、FASTARで策定した事業計画に基づいて研究開発を推進しています。2023年度中には北海道大学病院にて次相の臨床試験を実施する予定で、社会実装を目指し必要なIPOやM&Aを積極的に推進します。
TEL 03-5470-1574
ご意見やご要望、お問い合わせを電話またはメールで受け付けています
個別のお問い合わせへのお返事をお約束するものではありません。また、営業・勧誘などに関するお問い合わせは受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
「@」を半角にして送信してください